habitとは
利用例
habit(ハビット)スタッフがおすすめする、コンテナ・トランクルームのおすすめの利用法をご紹介!
お客様のライフスタイルや要望に合わせてご活用ください。
シェア・トランクルームで格安収納!

おたば
社内ではマーケティング担当。趣味はもっぱらアウトドアで、毎週末遊びにでかけている。
社内ではマーケティング担当。趣味はもっぱらアウトドアで、毎週末遊びにでかけている。
キャンプ好きの仲間5人でシェアトランクルームをしております!
シェアトランクルームを始めた理由は2つあります。
①キャンプグッズは場所をとりますので、自分の家に置くとかなり狭くなってしまいます。②キャンプグッズまでも5人でシェアすることで、キャンプグッズの購入費用も5分の1にすることができます。
広めのサイズを借りましたが、割り勘だと費用も安いので万々歳です。土日に出かける前にトランクルームに寄るという、遊びの拠点として使わせてもらってます。


おすすめポイント!
- 24時間出し入れ可能!遊びから夜遅く戻ってきても収納もできるので便利!
- 棚を入れることで収納力UP!
ウォークインクローゼットがあり収納力は問題なし!だったはずが…

すぎ
イコムで働きだして5年目、2年目に結婚と出産を経て仕事復帰。主人と娘の3人暮らし
社内ではマーケティング担当。趣味はもっぱらアウトドアで、毎週末遊びにでかけている。
家じゃなくてもいい荷物を詰め込んでます!
家には賃貸ながらも2帖のウォークインクローゼットがあり収納力は問題なし!だったのですが、娘が生まれてから収納スペースがみるみるうちに埋まっていき...ついには来客用にしていた6帖の和室まで収納スペースとして使うことに(;_;)
そんなに荷物増えるかぁ?って思いますが、子どもの成長の中でその一瞬の時期しか使わないものが割と多く、食事もできるバウンサーやらベビー布団やら洋服やらいろいろ増えました。


それから、トランクルーム内で大きくスペースを取ってるのはタイヤですね。家のベランダに置いておいてもいいのですが、自分たちではできないので付け替えるときは車屋さんにお願いします。となるとトランクルームに置いていても問題ないんです。どこにあっても結局は車屋さんに運ぶので。
こうして家の押し入れに余裕ができ、和室も復活♪やはり生活スペースが広くなるというのは気持ちに余裕ができて嬉しいです。


さらなる活用のために!
そして近々やりたいと思ってることがあります。
トランクルームって高さが2mほどあるんですが、今は床に荷物を置いてるだけで高さを活用できていないので棚とかを設置してトランクルーム内にもっと収納できるスペースを増やそうと思ってます。いつか、いつかやります...
近くのトランクルームを探す
会社や家の近くにあるトランクルームは、ぜひコチラでご確認ください。
姉妹サイトの「habit magazine」でも、お役立ち情報を配信しています
magazineという名の通り、生活に役立つお役立ち情報を発信していきます!
発信する内容は「さいたまの地域情報」「引っ越しのポイント」「片付けが楽になる方法」などの知っておくとちょっと便利になる情報をお届けいたします♪
もちろんイコムが運営するコンテナやトランクルームなど、収納スペースに関する情報も発信していきますので、ぜひのぞいてみてください!