記事
夏の楽しい思い出のあとに残るのは、「しまう場所のない海水浴グッズたち」
※記載情報は記事公開当時のものです。最新の状況はお問い合わせください。
夏の家族イベントといえば、やっぱり海水浴。
浮き輪を膨らませて、パラソルを立てて、クーラーボックスにはたくさんの飲み物とおやつを詰めて。
思い出いっぱいの夏のレジャーは、家族にとって大切な時間ですよね。
でも、シーズンが終わって秋の気配がしてくると、悩ましいのが「海水浴グッズ収納」問題。
ビーチパラソルや浮き輪、サンシェード、クーラーボックスなど、大型で夏しか使わないレジャー用品って、本当にかさばりますよね。
出しっぱなしのまま玄関やベランダに置いていたり、クローゼットに無理やり詰め込んでいたり…。
毎年のことなのに、「どこにしまおう…」と悩むこの収納問題、実は多くのご家庭が抱えているあるあるなんです。

- 家族の“あるある”収納問題に、あなたも悩んでいませんか?
- かさばる海水浴グッズは「トランクルーム」でスッキリ収納!
- 実際に使っているご家族の声をご紹介
- 家族のスペースと心に、少しの余裕を
- レジャー用品保管にぴったりのトランクルームを探すなら…
家族の“あるある”収納問題に、あなたも悩んでいませんか?

特にファミリー世帯は、荷物が多くて収納スペースに限りがあるもの。
レジャー用品のような季節用品収納には、毎年頭を悩ませているご家庭が多いです。
玄関や押し入れ、クローゼットに入りきらない
ベランダや車に置いていたら、日差しや雨で傷んでしまった
子どものおもちゃやベビーカーで、すでに収納がいっぱい
衣替えの時期になると、さらにごちゃごちゃして大変
車のトランクに他の荷物が積み込めない
こうした収納スペース不足の悩みは、誰にでも起こり得ること。
でも実は、ちょっとした工夫で解決できる方法があるんです。
かさばる海水浴グッズは「トランクルーム」でスッキリ収納!

そこでおすすめなのが、トランクルームの活用です。
「まだ使うから捨てたくない、でも家には置きたくない」—そんな季節用品収納に、ぴったり。
収納例としてオススメ

ビーチパラソル、サンシェードなどの大型アイテム
浮き輪、ビーチボール、水鉄砲などの子供用グッズ
クーラーボックス、折りたたみチェア
スノーケルセット、ラッシュガード
トランクルームなら、必要な時だけ取り出して、使わない時はトランクルームに保管。
24時間いつでも出し入れ自由なので、忙しいパパママにピッタリ。
出発時間に合わせて早朝でも夜でも気軽に立ち寄ることができるので、レジャー当日の朝や前日の夜に「ちょっと立ち寄って荷物をピックアップ」できるのも嬉しいポイント。
海水浴グッズをまとめてトランクルームに置いておくだけで、家の中がぐっと快適になります。
※収納する際は海水や砂を洗い流し、しっかり乾かしてから収納することをオススメします。
詳しい収納の方法はこちら
【海水浴アイテムの収納方法】海におすすめ!便利アイテム&遊び道具を紹介!
会社や家の近くにあるトランクルームは、ぜひコチラでご確認ください。
実際に使っているご家族の声をご紹介
トランクルームを実際に使っている方たちからは、
「もっと早く使えばよかった!」という声が多く聞かれます。
ここでは、利用者のリアルな感想をご紹介します。
「足の踏み場もなかった子供部屋が、家族みんなの快適空間に」

(さいたま市/40代ご夫婦・2児のパパママ)
子どもたちが大きくなるにつれ、荷物がどんどん増えていきました。
夏になると、浮き輪や水鉄砲などのレジャー用品も加わり、子ども部屋は完全に“物置化”。
実家の両親から届くプレゼントや、友人から譲ってもらったベビー用品もあり、もう足の踏み場もない状態でした。
そんなある日、偶然通りかかった道沿いで「habitのトランクルーム」の看板を発見。
気になって連絡してみたところ、すぐに内見できるとのことで、実際に見せてもらいました。
清潔感のある空間に安心し、その場でネット契約しました。
今では、ベビー用品だけでなく、ビーチテントやクーラーボックスなどの海水浴グッズ、主人のアウトドア用品なども一緒に保管しています。
24時間自由に出し入れできるので、海に行く前にサッと立ち寄るだけ。
“物置”だった子ども部屋も片付き、今では家族でのんびり過ごせる場所になりました。
「車にも家にもスペースができて、気持ちまでラクに」

(群馬県/30代/4人家族)
以前はクーラーボックスやレジャーシートを車に積みっぱなしで、買い物の荷物すら入れづらい状態でした。
今はトランクルームに季節用品を預けているので、車も玄関もスッキリ。
収納って、物理的なスペースだけじゃなくて、気持ちのゆとりにも関係してるんだなと実感しました。
家族のスペースと心に、少しの余裕を

海水浴や夏のレジャーは、家族にとってかけがえのない思い出。
その楽しさを気持ちよく迎えるために、今、収納環境を見直してみませんか?
家の中に余白ができると、心にもゆとりが生まれます。
「いつも片付かない」「毎年悩む」そんなお悩みは、トランクルームという新しい収納習慣で、スッキリ解消できます。
レジャー用品保管にぴったりのトランクルームを探すなら…
「家の近くにあるかな?」「料金はどれくらい?」と気になった方は、ぜひお気軽にチェックしてみてください。
関連記事
関連記事はこちらを参照ください。
【海水浴アイテムの収納方法】海におすすめ!便利アイテム&遊び道具を紹介!
・【おうちクリスマス】パーティの準備を完璧にする2つの段取りポイント
・【衣替えの流れ6ステップ】保管場所に困ったらトランクルームへ
・新たな収納スタイル!レンタル倉庫の選び方完全ガイド
・衣替えの基本と収納アイデア・豆知識を徹底解説!
・【診断チャート付】habitのトランクルームとは? 選び方やサイズ一覧ご案内
・トランクルーム利用者様アンケート結果発表!みんなの収納物やイコムを選んだ理由とは?
・トランクルームの利用目的ランキング|人気サイズや収納物も調査
・habitのトランクルームとは? 選び方やサイズ一覧ご案内
・トランクルーム契約の保険とは?実際にあった事例・やってはいけない事とは?
・トランクルーム収納の空調設備の知識【湿気・カビ対策は万全】
・トランクルームのトラブル3大事例と解決策
・トランクルームに季節家電を収納する際に気をつけるべき3つの注意点
キャンペーン実施中!
収納を始めるチャンス!
今なら、期間限定のキャンペーンを実施しております。
とってもお得にレンタル収納スペースを始められるキャンペーンで、お得に収納生活をはじめられます!
実施中のキャンペーン一覧
お問合せ
メール又はお電話にてお問合せください。
お電話でのお問合せ・・・0120-109-156(受付時間:10-17時)
メールでのお問合せ・・・コンタクトフォーム
この記事を書いている人

(初稿:2025/08/08 最終更新:2025/08/08)